20Jun
2018
2018/06/20 2018/06/19 おもしろコラム
夫が消える!外出先で妻を怒らせる夫の単独行動あるある
休日のショッピングセンター。
楽しそうな家族連れ。
…ばかりじゃないですよね、実際。
やたらとピリついている奥さん。 明らかにムスッとした表情の旦那さん。見たことありませんか?
私はあります。
というより、むしろうちもそっち系です。
だから、わかるんですよ。
ピリついている奥さんの気持ち。
だって、旦那ってショピングセンターで消えるんですもの!
なぜか単独行動をとる夫たち
私の父は、幼い頃からショッピングセンターで消える人でした。
すると、母子と父は別行動になります。
当時は携帯電話もなく、父が消えるたびに探さなくてはいけませんでした。
そして、母はそのことについていつも小言を言っていました。
子供ながらに不機嫌になる母を見るもの嫌だったし、その原因を作る父も嫌いでした。
消えた父を探したり待ったりする、ただただ無駄な時間を今でも忘れません。
数十年後、まさか自分の夫もそうなるとは思っていませんでした。
さらに、周りに聞いてみると多くの夫はショッピングセンターで消えるとのこと。
…それって、虎?
虎のオスって基本的に単独行動なんですって。
嫁と子供を置いてずっとフラフラしてるらしいです。
その代わり自分の世話は自分でする。
たまには獲物を仕留めて家族の元へ運ぶ こともあるらしい。オスはしょうがないな、そういう習性があるんだから。
だから単独行動とるんだね♡ とは、ならねえ!夫は虎じゃねえし。
虎はショッピングセンターに来ねえし。
フラフラ消えちゃうのは「ゆっくりショッピングしたい」とか「疲れた」とか理由があるんだと思います。
さらに、今は携帯電話があるから呼び出せば良いわけです。
でもね、ひとつふたつ言いたいことがあるわけですよ。
フラついてる間、子供は誰が見るんすかね!?
消え方のパターン
毎回のように消える夫ですが、こちらとしても傾向が把握できるようになるワケです。
このフレーズが出たら帰ってこねえわ。とか
えー、もー、またー?とか。
様々なパターンがあるので紹介してみようと思います。
タバコ吸ってくるわ
到着したらまずこれ。
昼食食べたらまたこれ。
買い物の後にまたこれ。
帰る前にさらにこれ。
純粋にタバコ吸ってるだけじゃないですよね。遅いなーと喫煙所を覗きに行ったら、スマホ見ながら缶コーヒー飲んでることもあります。
いないと思ったら「トイレ行ってた」というオチも。
消えるというレベルではなくても、喫煙タイムは小刻みに繰り出されます。
妻と子供にしてみれば、ただ待つ。自分たちに全く関係のない時間を、ただ待つ。
めちゃくちゃ生産性のない時間なんですよ、コレ!
ちょっと先に行ってて
「あ」とか言って、暗に「何かを見つけた俺」を演出する。
そして「ちょっと先に行ってて」と言って単独行動を取ろうとする。
要はひとりで見たいものがあるよ。 ということなんだと思います。
こういう場合は大抵「ちょっと」じゃないんですよね。
だって、仮にその場所が本屋だったとしても再会するのは別の売り場ですからね。
この手に何度か引っかかった経験のある妻は、知恵がつきます。
「まだ?」「早くして」と言われなくても、無言のプレッシャーを感じるのだと思います。
実は、これは多くの妻が「解決策がある」と思っている パターンです。
「終わったら電話するよ」
「子供も連れて行こうか?」
「君の見たいところがあるなら子どもは交代で担当しよう」
こうやって、素直かつ建設的に話し合いができれば問題なく解決 できるはずです。
適当なこと言って自分だけ逃げやがって。これこそが妻の怒りの根源なのです。
知らない間に消える
もっと妻を怒らせるのは、知らぬ間にそっと消えるパターンです。
妻の用事に付き合っていたのに、いつの間にか消えていることってありませんか?
一緒に洋服や日用品を見ていたはずなのに、いない。
「どっちが良い?」とか言われても「良いも悪いもないわ」
これが本音なんだと思います。
だから、フェードアウトしちゃうんでしょうね。
でも、妻は夫が子どもの相手をしてくれるからショッピングできる わけです。
なのに、いきなり消えちゃう夫。
子どもは「ママ〜早く〜」だし、夫はいなくなってるし。
もちろん試着もショッピングも中断です。
その時の妻のガッカリ感たるや、購買意欲すら失せるレベル。
フラ〜っと戻ってくる、もしくは電話で呼び出された夫が放つひとことはこれ。
勝手に消える夫がいなくなれば、世のショッピングセンターはもっと売上げが伸びる んじゃないかと思います。
食料品売り場での迷子
中途半端に料理をする夫ほど、食料品売り場でいなくなります。
一緒にカートを押してりゃいいものを、気になる食材を探しにフラフラっと消えてしまう。
さらに、夫は意外と売り場の配置を理解していません。
妻に比べて不規則に回遊しているもんだから、同じ売り場内で遭遇できないこともあります。
食料品売り場って混んでいるし、子どもがお菓子コーナーで足止め食らったりして疲れるんですよね。
妻としては、食料品の買い物は早く済ませたいオペーレーションのひとつ。
夫を探す気にもなれず、先に会計を済ませて待っていることも。
すると、遠くから未会計の食料品を積んだ夫が登場。
「冷蔵庫の中を把握してないはずなのに、何を買ったんだろう」
「ああ、また今から会計待ちするのか」
そんなこんなで妻は疲弊していきます。
まとめ!なぜ妻は怒るのか?
それにしても、ショッピングセンターでピリピリしてる妻を見るのって良い気持ちじゃないですよね。
できれば妻本人も怒りたくないはずです。
「今日も怒るぞー!ヘソ曲げるぞー!」と出かける人はいません。
夫が消えることに怒れるのは、夫をあてにしている から。
なぜなら、育児中のショッピングって結構難しいものです。
試着をしたりゆっくり選ぶことはなかなかできません。
また、妻は普段は子どもとマンツーマンの世界に生きています。
育児は、大人の手が増えると精神的に楽になる 一面もあります。
休日くらいは、その手として積極的に関わって欲しいのです。
でも、お出かけ先で消えてしまう夫。
結局自分の負担は楽にならない。
要望もかなわない。
相談すらしてもらえない。
なんか、疲れた、こなきゃよかった、イライラ。
これが、妻の本音です。
夫もきっと同じような理由を抱えているのかもしれません。
だからこそ、黙って消えるのではなく、話し合いや相談でお互いが平等になるように したいものですね。
人気記事ランキング
- 永瀬なみコラム【性格診断】4つの食の好みわかる!甘いもの好きは甘えん坊!辛いもの好きは?
- 永瀬なみコラムあなたはどっち派?【つぶあんvsこしあん】栄養や地域による違いとは?
- 永瀬なみコラムズッキーニやカリフラワーも!生で食べられる野菜・食べられない野菜まとめ
- 永瀬なみコラム初心者オススメはコレ!苦手なビールを夏までに飲めるようになる方法
- 永瀬なみコラム【夢占い】白猫だけは要注意!?白い動物が夢に出てくる意味を大調査
- 永瀬なみコラム異性を「見た目」で判断するのは当たり前!?ちゃんと理由があるんです
- ガンバリオ企画デートで「彼女に鼻くそが付いていた」時の対処法を19歳の彼女がいる30歳不倫ゲス…
- きれいなコラムあの野菜も?実は食物繊維が少ない野菜ランキング
- まとめコラム誰も知らないであろう超マイナーなサンリオキャラを紹介したい!
- おもしろコラム姑はなぜ嫁と張り合おうとするのか?私が言われた驚愕のセリフ集