07Sep
2018
2018/09/07 2019/10/03 まとめコラム
誰も知らないであろう超マイナーなサンリオキャラを紹介したい!

「育児を通じて幼い頃の自分に出会う」とは言ったもので、
絶賛サンリオ信者の娘(4歳)に付き合っていたら、
こんな本に出会ってしまいました。
出典:https://www.amazon.co.jp/
超メジャー級のキャラクターから、
自分が幼い頃に好きだったゴロピカドンだの、
ニャニニュニェニョンだのまで掲載されている、
文字通りの大図鑑 。ノスタルジーに浸って満足していたのですが、
大図鑑だけあって
というキャラも大勢。
せっかくなので、ちょっとした珍キャラをご紹介させてください。
カモメ
出典:https://www.sanrio.co.jp/character/kamome/
何がすごいかっていうと
っていう名前です。
水兵さん的なアイテムで固めているので
とも思うのですが、
もしそのヒントがなかったら、
カモメと言い切れるか微妙な感じがするのも、またファンシー。
私みたいなおばさんに
と勘違いされないか不安です。
85年生まれだけあって、
画像検索してもグッズなどは見当たらずですが、
もしかしたら当時の大人女子に愛されていたのかもしれません。
カモメキャラクター解説
ファンシーフレンズとして作られたデザインのひとつです。
ファンシーフレンズとは「可愛いものが好きな大人向けブランド」です。
ステキなデザインにおしゃれなアイテム。
シンプルで落ち着いた雰囲気で家族みんなで楽しめます。
シリラッパー
出典:https://www.sanrio.co.jp/character/shirirapper/
攻めている。
ファンシーの代表サンリオがこんな攻めるのか!
ということに驚愕です。
もしかしたら、このキャラ自体を知る人は結構いるのかもしれませんが、
だって、お尻でしょ。
それって、サンリオの仕事じゃないじゃん !
子ども絵本の仕事じゃん ! みんなのうたの仕事じゃん !ちなに、パズルゲームのキャラとして
だったら、うん。
なるほど、納得ですね。
シリラッパーキャラクター解説
おしりの妖精シリラッパーは人間達の味方だYO!
空からおちてくるフラフープは人間界とを結ぶ魔法のループ。
人間たちのHelpの声が聞こえるとシリラッパーは地上にでてきてラップをきざみながらフラフープを回し、
快腸ダンスをはじめるYO!
いつのまにか、心のモヤモヤ解消チェケラ♪
チェルシーストライプス
出典:https://www.sanrio.co.jp/character/chelseastripes/
んー?
んーーー?
これって、あの有名な二人とかぶらないんですかね?
星のステッキとか持ってるあの二人ですよ。だってホラ、青とピンクだしさぁ…。
というのが率直な感想です。
サンリオキャラクターを細かくチェックしていると、
こういう焼き直しの気配が漂うキャラと結構出会う んですよ!
もちろん、それぞれにストーリーがあるとはわかっているんですけど。
でも、キキララの存在感が大きすぎて、
なんか全然入ってこない(泣)
チェルシーストライプスキャラクター解説
ストライプの服と、おそろいのとんがり帽子がよく似合うかわいい妖精たち。
チェルシーストリートのたそがれ時にあらわれる。
チッピィマウス
出典:https://www.sanrio.co.jp/character/chippymouse/
見た目は全然普通のファンシーネズミだと思うんですよ。
誰も傷つかない優しい感じ っていうか。でも、名前を見たら…。
コラ。
コラコラ。
ちゃっかり発音が一緒じゃない?
「ミッキーマウス」と発音一緒じゃない?「チッピー」って呼ばせてない?
という余計なお世話心がムクムクと湧き上がるわけですよ。
でも、調べてみると、
わずかながらも「チッピィマウス」のグッズが存在しているようでした。
ちゃんと認知されて愛されていた証なんですよね 、きっと。
チッピィマウスキャラクター解説
オランダ生まれのおちゃめなネズミの男のコ、
チッピィは、音楽大好き、お菓子大好き。
特にチーズビスケットには目がない。
興味のあることは、何でも知りたくなっちゃう、知りたがり。
気分でしっぽの形が変わっちゃうよ。
歌ったり、踊ったり、笑ったり・・・毎日が大忙し!
となりに住んでいるマウス家の3つ子のきょうだい、グー、パット、チョキとは、大の仲良し。
笑う女
出典:https://www.sanrio.co.jp/character/warauonna/
昔フジテレビの「めちゃイケ」で、
濱口扮する「笑う男」なるキャラクターがいましたよね。
まず、それを彷彿させつつも、
本家をしのぐ(どちらが先かは不明ですが)
なんとも言えない狂気を感じるのは私だけでしょうか。
キャラクターの説明では「不思議な女の子 」と書かれてあるのに、
ネーミングでいきなり女よばわりなところも微妙に怖い…右手に握りしめている鉛筆ですら狂気に見えてくる。
せめて「笑う女の子 」という名前だったら、
少しはマイルドになっていたようなそうでもないような。
笑う女キャラクター解説
「はははは」の笑い声とともに、いつも突然みんなの前に現れる。
明るい笑顔で、周りのみんなを、HAPPYにしちゃう不思議な女の子。
プワワ
出典:https://www.sanrio.co.jp/character/puwawa/
みうらじゅんが「ゆるキャラ」という言葉を発したのは2000年だそうです。
「ゆるキャラ」が流行語にノミネートされたのが2008年。
ゆるキャラグランプリが開催されるようになったのは2010年のこと。
このプワワなるキャラクターが生まれたのは…1995年です。
どの角度から見ても「好感度高そうなTHEゆるキャラ」だというのに、
世に出るのがに早すぎたー!
世の中が追いつかなかったー!
若干懐かしのお菓子「ぬ〜ぼ〜」を彷彿させること以外は、
全くもって完成度の高いキャラだと思うんですよ!
ぜひキャラクター説明を読んでいただきたいです。
ゆるキャラとして満点回答 してますから!プワワキャラクター解説
動いているものなら、何でも仲良くなれちゃう海ぼうずの赤ちゃん。
にゅうどう雲のポワワと大の仲良し。
貝がら集めが大好き!
誕生日:流れ星が、南の空をよぎった満月の夜。
ぽんぽんひえた
出典:https://www.sanrio.co.jp/character/ponponhieta/
え?
だいじょうぶなの?
としか言えません。
だって、お腹こわしてるんでしょ?
報告じゃねえかよ!
という悶々とした気持ちも若干残ります。
名前も見た目も状況も、
どう感じるのが正解なのかわからないところも魅力っちゃあ魅力。
これを見て
「私もぽんぽん冷えた〜い」
となるのでしょうか?
はたまた
が正解なのでしょうか?
見る側に判断を委ねまくるという、
実は魔性のキャラなのです。
ぽんぽんひえたキャラクター解説
丸がり頭にTシャツと半ズボンが、トレードマーク。
アイスの当たり棒がほしくて、何本もアイスを食べてお腹をこわしちゃう、
ちょっとドジくん。ホンワカ笑顔が、おちゃめ
カルチャーショック
出典:https://www.sanrio.co.jp/character/cultureshock/
同時期に「けろけろけろっぴ」だの
「みんなのたあ坊」だのが発表されている中で、
サンリオとは思えない社会派キャラのふたり「カルチャーショック」 。
まさかと思って画像検索してみると
意外とグッズが出てきたりする のがまた意外。それなりに人気があったのかなぁ(失礼)。
二人の表情は対照的なのですが、
なぜか右側のちょんまげくんを見ていると不安な気持ちになります。
きっとその正体は、
当時はまだ世に広まってなかったであろう
カルチャーショックキャラクター解説
西洋の文化を学ぶために花の都パリに洋行したお侍さん、夢之介と鉄之進。
文明開化の音がする!
ビッグチャレンジ
出典:https://www.sanrio.co.jp/character/bigchallenges/
これを見たときに
と思ってしまった自分を
と責めてみたんですが
ということで落ち着きました。
キャラクターの説明もすごくシンプルで、
名前の由来は?とか、
なんでワニ?とか、
疑問は残るし、きっと答えられる人もいないんだろうと思います。
ただ、見れば見るほど可愛らしく感じてくるのはなぜ だろう…。
好きだ!
ビッグチャレンジキャラクター解説
おとぼけ顔のユニークなワニくん。笑っているように見えるね!
中年ひろいん Ojisan’s
出典;https://www.sanrio.co.jp/character/chunenheroineojisans/
濃い。
コスプレキティちゃんですらお腹いっぱいになってしまうアラフォー世代には濃い。
サンリオって、子どもが好きなファンシーワールドだったはず。
「ぐでたま」辺りから攻めるなーと思っていたら、
こんなことになったみたいです。
サラリーマンやOLをターゲットにした
という企画から生まれたキャラで、
まだ認知度も高くないし、
当面メインストリームには登らなそうですが、
先物買い気分で心に留めておきたくなるカオスさ ですね。中年ひろいん Ojisan’sキャラクター解説
どこにでもいるフツーのしがないサラリーマン、その実態は中年ひろいんOjisan’s!
出世が先か!定年が先か!日々がんばるおじさん3人組。
まとめ!実は知ってるキャラの方が少ない
2010年までにサンリオが発表したキャラクターは157程度だそうです。
現存するキャラ達は、
マイナーと称されながらも、
誰かしらファンに支えられているはず。
ファンシー路線だけでなく
こんな破天荒なキャラを世に送り出しているサンリオってすごいですよね。
人気記事ランキング
- 永瀬なみコラム【性格診断】4つの食の好みわかる!甘いもの好きは甘えん坊!辛いもの好きは?
- 永瀬なみコラムあなたはどっち派?【つぶあんvsこしあん】栄養や地域による違いとは?
- 永瀬なみコラムズッキーニやカリフラワーも!生で食べられる野菜・食べられない野菜まとめ
- 永瀬なみコラム初心者オススメはコレ!苦手なビールを夏までに飲めるようになる方法
- 永瀬なみコラム【夢占い】白猫だけは要注意!?白い動物が夢に出てくる意味を大調査
- 永瀬なみコラム異性を「見た目」で判断するのは当たり前!?ちゃんと理由があるんです
- ガンバリオ企画デートで「彼女に鼻くそが付いていた」時の対処法を19歳の彼女がいる30歳不倫ゲス…
- きれいなコラムあの野菜も?実は食物繊維が少ない野菜ランキング
- まとめコラム誰も知らないであろう超マイナーなサンリオキャラを紹介したい!
- おもしろコラムあなたの深層心理が分かる心理テスト7選~男性編~