14Jul
2016
2016/07/14 2020/08/21 きれいなコラム
【保存版】顔と足のむくみ解消に効果的なマッサージとクリーム&オイル♪

「見た目の変化」が女性にとっては重要だと思います!
朝起きて鏡をみると
この人誰?
と思うくらい顔がむくんでることありませんか?
また、夏になると
露出が増えますね!
とくに海やプールで水着と着る機会が増えてくるこの季節…
脚がむくんで太いと体ぜんぶが太って見えてしまいますよね…
太って見える原因のひとつであるむくみについて今回は「顔」と「足(脚)」に注目して
むくみの原因とそれを解消するマッサージ、また予防法を紹介していきたいと思います♪
むくみの原因
むくみ…
それは
「水分が溜まっている状態」
のことをいいます!
そしてそのむくみはいったい何が原因なのか…
パーツごとにむくみの原因について紹介していきたいと思います!
顔のむくみの原因
顔のむくみほど厄介なものはないですよね!
朝、顔がむくんでるだけで化粧ノリも悪くなって
その日一日の気分もブルーになってしまいますよね…
顔のむくみの原因は、、、
・アルコールの摂取
・塩分の摂りすぎ
・ビタミン・ミネラル不足
・運動不足
・腎機能の低下
参照:http://www.muku3.net/category4/entry8.html
足(脚)のむくみの原因
足(脚)がむくんでいないだけで、痩せて見えたり、体が軽くなったりしますよね!
足(脚)のむくみの原因はいったい何なのでしょうか?
それは
- 生活環境
- 筋肉疲労
- 運動不足
生活環境とは
- エアコンなど体は冷えてしまう環境
- ヒールの高い靴を履いている
- 長時間の立ち仕事をしている
筋肉疲労は、長時間筋肉を使うと、ふくらはぎの筋肉がポンプの役割を果たさなくなり、血流が悪くなってしまい、むくみの原因となるのです!
むくみチェック!むくみがないメリットは?
自分の足(脚)がどれだけむくんでいるのか!
知りたいですよね?
簡単にできるむくみのチェック方法と
むくみがないメリットを紹介していきたいと思います!
まずはむくみチェック!
顔のむくみチェック!
→つまめたらむくんでいる可能性アリ!
2.鏡をみてまぶたが腫れぼったい
→むくんでいる!
3.思いっきり口角を上げて笑う
→笑いジワが30秒以上消えなかったら、むくんでいる可能性アリ!
足(脚)のむくみチェック!
→白くなって跡が残るとむくんでる可能性アリ!
2.すねの内側を指で押してへこませる
→へこみがなかなか戻らないとむくんでる可能性アリ!
3.靴下のゴムの跡をみる
→ゴムの跡がなかなか消えないとむくんでる可能性アリ!
むくみがないとこんないいコトが!
むくみがないとたくさんのメリットがあるんです!
なんといっても
「見た目の変化」が女性にとっては重要だと思います!
顔や脚がすっきりして
痩せて見えたり、老廃物が溜まっていない状態なので
肌がきれいにみえたりします♪
美容面以外にもいろんなメリットがあります♪
メリット
・疲れにくくなる
・冷え性改善
・首こり
・肩こりの改善
・やる気が起きる
むくみを解消するマッサージ!
それぞれのパーツにおすすめのマッサージを紹介していきたいと思います♪
小顔になれるマッサージ法
朝の時間がないときにできるマッサージ法と
夜お風呂上りにできるマッサージ法を紹介していきたいと思います!
朝編
時間がない朝にぴったりのマッサージがこちら。
夜編
夜リラックスしながらできるマッサージがこちら。
めざせ美脚!足(脚)のマッサージ法
朝編
朝出かける前に出来るマッサージがこちら。
夜編
お風呂上りに肌を保湿しながら行えるマッサージがこちら。
マッサージにおすすめボディクリーム
フェルナンダ フレグランス マッサージクリーム
価格は180gで1400円♪
肌の引き締め成分、美容成分配合されたマッサージミルク。
香りの種類が豊富で、自分の気に入った匂いに包まれてマッサージすることができます♪
マッサージにおすすめ美容オイル
DR.TAFFI ジョヴィネッツァ プロフォンダ オイル
https://www.instagram.com/p/BvOVOM-FLd_/
価格は250mlで2845円♪
とても低刺激のオーガニックアーモンドオイルです♪
マッサージオイル以外にも、ヘアオイル、バスオイルをさまざまな用途で使えます!
香りの種類も豊富で、全身のトータルケアにぴったり♪
むくませない!むくみ予防法♪
マッサージでむくみを解消するだけじゃ足りません!
日頃の習慣に気をつけるだけでむくみをある程度
予防できるんです!
適度な運動
長時間同じ姿勢でいると血流が悪くなり、
むくみの原因となります!
適度な運動で血流をよくすることで
むくみの予防につながります!
十分な休息をとる
「十分な休息をとる=腎臓を休ませる」 ことです!腎臓は、体内の老廃物を処理して「尿」として排出してくれる大切な臓器です!
腎臓が一番休まる体勢は
「横になる」こと!
そうすることで腎臓が休まり、より働きがよくなって
体の水分や老廃物を尿として体外に排出してくれます!
アルコール摂取を控える
お酒を飲んだ翌日はかなりむくみますよね?
アルコールを摂取すると、トイレの回数が増えたり、のどが渇くと思います!
そうすると必然的に水分の摂取量が増えますよね?
この水分の摂りすぎがむくみの原因となるのです!
アルコールを控えれば水分の摂りすぎを抑えることができるため、
むくみの予防になるのです!
バランスの良い食事
むくみの原因に
- 「塩分の摂りすぎ」
- 「ビタミン・ミネラル不足」
というのがありましたよね?
これはバランスの良い食生活をすれば予防できます♪
まとめ
いかがでしたか?
紹介したマッサージ法を
クリームやオイルを使って
肌を保湿しながらむくみを解消してみてください♪
また、日頃の生活習慣にも気を付けながら
むくみ知らずの体を手に入れましょう♪
人気記事ランキング
- 永瀬なみコラム【性格診断】4つの食の好みわかる!甘いもの好きは甘えん坊!辛いもの好きは?
- 永瀬なみコラムあなたはどっち派?【つぶあんvsこしあん】栄養や地域による違いとは?
- 永瀬なみコラムズッキーニやカリフラワーも!生で食べられる野菜・食べられない野菜まとめ
- 永瀬なみコラム初心者オススメはコレ!苦手なビールを夏までに飲めるようになる方法
- 永瀬なみコラム【夢占い】白猫だけは要注意!?白い動物が夢に出てくる意味を大調査
- 永瀬なみコラム異性を「見た目」で判断するのは当たり前!?ちゃんと理由があるんです
- ガンバリオ企画デートで「彼女に鼻くそが付いていた」時の対処法を19歳の彼女がいる30歳不倫ゲス…
- きれいなコラムあの野菜も?実は食物繊維が少ない野菜ランキング
- おもしろコラムあなたの深層心理が分かる心理テスト7選~男性編~
- おもしろコラムタイプ別!モテないあなたにぴったりの婚活戦略[2018年版]