19Apr
2018
2018/04/19 2019/10/03 永瀬なみコラム
海鮮好きは要チェック!高級なふりかけ&お茶漬けがお中元にピッタリ

今年のお中元で何を贈るか、もう決めました?
毎年お中元とお歳暮の季節がやってきますが、いつもとは違うものを贈りたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
今回は、お中元にピッタリの「高級ふりかけ」と「高級お茶漬け」をご紹介します。
地方によってお中元の時期が違う

今回、調べていて私も初めて知ったのですが、実はお中元の時期は地方によって違います。
例えば、
- 関東なら7月初旬~7/15まで
- 関西なら7月下旬~8/15
- 沖縄は旧盆の3日間限定
で贈るそうです。
「お中元と言えば夏」と思っていた人は気をつけてくださいね!
贈る相手によって相場が違う

一般的には、お中元の相場は3,000~5,000円ほどと言われています。
でも、その相場も贈る相手によって少しずつ違いがあるようです。
例えば、
- 知人、友人、親戚:3,000~5,000円
- 取引先や仕事関係の相手:4,000~5,000円
- とくにお世話になった相手:5,000~10,000円
という風に、金額を考える必要があります。
さらに、とくにお世話になった方に対しては、その感謝の気持ちがきちんと伝わるような「少し高級感のあるギフト」がオススメです。
お中元にオススメの高級ふりかけ

では、ここからは私がオススメしたいお中元にピッタリな高級ふりかけをご紹介します。
味源さんの『鯖の味噌煮ふりかけ』と『鯖の醤油煮ふりかけ』
こちらは、メディアでも紹介されたことがあるふりかけです。
味源さんは香川県にある食品会社で、『鯖の味噌煮ふりかけ』は「全国ふりかけグランプリ2015」で銀賞を受賞したふりかけでもあります。
≪全国ふりかけグランプリは、ふりかけ業界の振興・発展とお米の消費拡大を目的に、昨年から熊本で開催されている。≫
では、その『鯖の味噌煮ふりかけ』の感想をご紹介します。
頂いた中から右上の鯖の味噌煮ふりかけを使ってみた
うめぇ!!好きだ! pic.twitter.com/46OeyU4Ps8— O’sの岩崎(ザキ)/やまびこえんまく (@iwasakipaul2) 2017年3月24日
骨に困らずに味噌煮の風味を味わえる
≪サバの味噌煮は、サバ好きにはたまりません。骨に困らずに味噌煮の風味を味わえるので、重宝です。≫
≪こんなふりかけがあるんだーと、興味本位で買ってみたら娘がハマりリピしました!私は、鯖の味噌煮味が好きです!!≫
『鯖の醤油煮ふりかけ』の感想はこちら。
≪サバの醤油甘煮は、サバの風味も味わえ、味付けも上品な感じで、今の自分の味覚では一番好みでした。≫
≪美味しいです。珍しいです。魚が苦手でもふりかけだとなぜか食べられます。≫
魚の生臭みは一切なく美味しい
≪魚の生臭みは一切なく美味しいです。値段が高いので頻回には購入出来ませんが、オカズが無い時には確実に1品になります。≫
お値段はオープン価格となっているので販売されているお店によって前後しますが、1袋400円弱のところが多いようです。
例えば、同じく「全国ふりかけグランプリ2015」で銀賞を受賞した「肉じゃがふりかけ」と合わせて『3種を3袋ずつ』贈ると3,000円以上になります。
これくらいの金額だと、友人や親戚に贈るお中元にちょうど良いのではないでしょうか。
天たつさんの『粉雲丹』
竹筒入り40gで10,800円(税込)と、文句ナシの高級ふりかけ『粉雲丹』。絶対に自分では買えない値段だからこそ、お中元にピッタリです。
実は、もう少しお安い商品もあります。
(量が少ないだけなのですが。笑)
そのお値段は、
- 20gで5,400円
- 11gで3,240円
まさに「お中元にピッタリ」な設定です。
では、実際のレビューをご紹介しましょう。
謎の高級食材、越前仕立ふりかけ粉雲丹(塩ウニの干物、粉末)。炊きたて御飯のTKGに掛けてみた。旨い。磯臭さがなくて雲丹の風味が濃い。 pic.twitter.com/9EAyr8yDs3
— 唯巧齋光悦 (@yuikousai) 2016年12月15日
金沢土産の粉雲丹ふりかけが美味すぎてやばい!口の中が海になるw pic.twitter.com/0whGxGXS9B
— こういち課長 (@koichi_kacho) 2016年2月20日
雲丹独特の濃厚な風味
≪雲丹独特の濃厚な風味に僅かな苦みと渋みが んまい。
今度はそのままで某白ワインに合わせた処、これまた最高~。≫
そのままご飯にかけるだけでなく、いろんなお料理にも使えるそうです。
ぜひ、お中元の候補の1つに加えてみてくださいね。
お中元にオススメの高級お茶漬け
では最後に、私がお中元ギフトにオススメしたい高級なお茶漬けをご紹介します。
それは、山年園さんの『金目鯛茶漬け』です。
メディアでも紹介されたこちらのお茶漬けには、具財が丸ごと入っています。
中身は、1パックにつき「丸ごと具材」+「具材」+だしつゆ(液体)入り。
しかも常温保存ができるので、贈る方も貰う方も嬉しいですね。
『金目鯛茶漬け』は1袋だと700円(税込)ですが、セットにするとお得!
- 6袋セットは3,780円
- 10袋セットは5,900円
ですので、これもまたお中元にはピッタリな価格設定ですね。
では、レビューをご紹介しましょう。
≪包装も可愛くって丁寧な対応に感激です。
みんな美味しかった!と大絶賛。
自分の分も買えばよかったと後悔してます。≫
≪お茶漬けにするのももったいないような具です。≫
こちらのお店では、『金目鯛茶漬け』以外の高級なお茶漬けをセットにしたギフトも用意してあります。
おわりに
いかがでしたか?
夏の食欲が落ちる時期、簡単に食べられる『ご飯のお供』はきっと喜んでもらえるでしょう♪
のしを付けてくれるお店もありますので、もし興味があれば見てみてくださいね。
人気記事ランキング
- 永瀬なみコラム【性格診断】4つの食の好みわかる!甘いもの好きは甘えん坊!辛いもの好きは?
- 永瀬なみコラムあなたはどっち派?【つぶあんvsこしあん】栄養や地域による違いとは?
- 永瀬なみコラムズッキーニやカリフラワーも!生で食べられる野菜・食べられない野菜まとめ
- 永瀬なみコラム初心者オススメはコレ!苦手なビールを夏までに飲めるようになる方法
- 永瀬なみコラム【夢占い】白猫だけは要注意!?白い動物が夢に出てくる意味を大調査
- 永瀬なみコラム異性を「見た目」で判断するのは当たり前!?ちゃんと理由があるんです
- ガンバリオ企画デートで「彼女に鼻くそが付いていた」時の対処法を19歳の彼女がいる30歳不倫ゲス…
- きれいなコラムあの野菜も?実は食物繊維が少ない野菜ランキング
- おもしろコラムあなたの深層心理が分かる心理テスト7選~男性編~
- おもしろコラムタイプ別!モテないあなたにぴったりの婚活戦略[2018年版]